<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スクスタ

【スクスタ】公式おすすめ編成3種類を解説【目指せ全曲制覇】

【スクスタ】おすすめ編成

こんな人におすすめ

  • スクスタのおすすめ編成を知りたい
  • スクスタの編成をどうしたらいいかわからない

スクスタの編成って難しいですよね?

「スクスタの編成がわからない・・・」

そんな人も多いと思います。

そこで、今回はスクスタ公式サイトでも紹介されている3種類のおすすめ編成について解説します。
私も今でこそ上級+でSランクを取れるようになりましたが、スクスタを始めたばかりの頃は全くわからなかったです。。

スクスタの編成は単純にレアリティの高いキャラを入れても上手くいきません。
大切なのは編成のパターンを知ること。

それでは始めます!

Sponsored Links

3種類のおすすめ編成

3種類のおすすめ編成はこちら。

  • 一点突破編成(初心者向け)
  • 役割分担編成(中級者向け)
  • 混合編成(上級者向け)

各編成の特徴は以下の通り。

編成の種類 編成の難しさ 獲得スコア
一点突破編成 ◯簡単 ×低い
役割分担編成 △普通 △普通
混合編成 ×難しい ◯高い

一点突破編成は初心者向けの編成
編成は簡単ですが、スコアは伸びにくいです。

役割分担編成は中級者向けの編成
一点突破編成よりもスコアは伸びますが、混合編成よりもスコアは低めです。

混合編成は上級者向けの編成
曲のギミックに合わせて編成します。
曲の特徴を理解して編成する必要があるので難しいですが、曲に合った編成が出来るのでスコアを伸ばすことが可能です。

まずは初心者でも編成しやすい一点突破編成から解説します。

スクスタおすすめ編成:一点突破

一点突破編成は初心者におすすめの編成
使い方も簡単なので、スクスタに慣れるまでは一点突破編成でOKです。
難易度の低い上級曲なら一点突破編成でもSランクを狙えます。

一点突破編成の組み方

【スクスタ】おすすめ編成:一点突破

緑作戦

アピール値の高いVoタイプ2枚スタミナ回復出来るGdタイプ1枚を編成します。
どのキャラを選んだらいいかわからない場合は、編成画面の並び替え機能を使うと便利です。

並び替え機能の使い方は次の通り。

【スクスタ】キャラクター一覧しぼり込み・ならび替え

【スクスタ】キャラクター一覧並び替えの方法

【スクスタ】キャラクターならび替え画面

Voタイプを選ぶ場合は上の画面でアピールを選択し、アピールの高いキャラを2人配置します。
Gdタイプは上の画面でスタミナを選択し、スタミナが高い回復特技を持つキャラを選べばOKです。

赤・青作戦

赤作戦と青作戦にはサポートキャラを配置します。

配置するキャラは以下の通り。

  • 緑作戦のアピール値を上昇させるキャラ
  • スタミナ値の高いキャラ

緑作戦のアピール値を上昇させるキャラとは、以下のような個性を持つキャラです。

  • アピール+ :タイプ
  • アピール+ :同属性
  • アピール+ :同学年

アピール+ :タイプは、同じタイプのキャラのアピール値を上げてくれます
緑作戦に編成するタイプはVoタイプとGdタイプなので、アピール+ :タイプの個性を持つVoタイプかGdタイプのキャラを選びます。

アピール+ :同属性は同じ属性のキャラのアピール値が上昇
緑作戦と同じ属性のキャラを選びます。

アピール+ :同学年は同じ学年のキャラのアピール値が上昇
緑作戦と同じ属性のキャラを選びます。

キャラクターの学年はキャラの詳細画面で確認できます。

【スクスタ】学年の確認方法

キャラの個性がわからない場合は、ならび替え画面で個性を選択。
基本アピールを増加(編成)の中から上記の個性を探して配置します。

【スクスタ】キャラクター個性の探し方

 

作戦変更

一点突破編成は作戦変更なしでOK。
最初から最後まで緑編成のまま攻略します。

一点突破編成の編成例

一点突破編成の編成例は次の通り。

【スクスタ】一点突破の編成例

緑作戦にはVoタイプ2枚とGdタイプ1枚を配置。

赤作戦には緑作戦のアピール値上昇キャラを配置しています。
左の2枚はアピール+ :タイプの個性を持っているので、緑作戦に編成しているVoタイプのアピール値が上昇。
右の1枚はアピール+ :同属性の個性を持っているので、緑作戦に編成している同属性のアピール値が上昇します。

青作戦にはスタミナ値の高いキャラを配置。
ならび替え機能を使って、スタミナの高い順に配置しています。

下記の動画は、以前に一点突破編成で上級Sランクを取った動画です。
使用しているのは緑作戦ではなく、赤作戦ですが曲の最初に作戦変更するだけ。
その後は作戦変更なしでSランククリアしています。

一点突破編成のメリット

  • 作戦変更なしでOK
  • キャラの育成が楽

作戦変更のタイミングなどを考えなくて良いので、初心者でも使いやすいです。

また、緑作戦しか使用しないので緑作戦に配置する3枚を育てればOK。
始めたばかりだと育成素材のマカロンが不足しがちなので、育成するキャラを絞れるのも大きなメリットです。

一点突破編成のデメリット

  • スコアを稼ぎづらい
  • クリア出来ないアピールチャンス(AC)がある

一点突破編成は曲に合わせた編成ではないので、他の編成に比べてSランクが取りづらいです。

また作戦変更をしないので、4人でアピールなど作戦切替が必須のアピールチャンスはクリア出来ません。
楽曲はクリアできるかもしれませんが、AC成功のスコアが入らないのでSランクが難しくなります。

ただ中級までなら一点突破だけでもSランク取れます
なので、まずは一点突破編成でキャラクターを育成しつつスクスタに慣れるのが良いと思います。

スクスタに慣れてきて、上級Sランクを取りたいと思ったら次の編成を試してみてください。

Sponsored Links

スクスタおすすめ編成:役割分担

役割分担編成は作戦変更を活かして攻略する編成
スコアを稼ぐ作戦とスタミナ回復の作戦を分けることで、一点突破編成よりも効率的にスコアを稼ぎます。
上級Sランクを目指すなら役割分担編成がおすすめです。

役割分担編成の組み方

【スクスタ】おすすめ編成:役割分担

赤作戦

アピール値の高いVoタイプ3枚で編成します。

楽曲の属性と同じ属性のキャラを使うと属性一致ボーナスで獲得ボルテージが1.2倍になります。
なので、楽曲の属性と同じ属性のキャラを優先して配置します。

緑作戦

スタミナの高い回復特技かシールド特技を持つキャラ3枚で編成します。

回復量の高いキャラを優先して配置。
最低でも回復キャラは1人以上。
出来れば2人以上の方が安定してスコアを出せます。

青作戦

青作戦にはサポートキャラを配置します。

配置するキャラは以下の通り。

  • 赤作戦のアピール値を上昇させるキャラ
  • 緑作戦のスタミナ値を上昇させるキャラ
  • スタミナ値の高いキャラ

緑作戦のスタミナ値を上昇させるキャラとは、以下のような個性を持つキャラです。

  • スタミナ+ :タイプ
  • スタミナ+ :同属性
  • スタミナ+ :同学年

ならび替え機能を使う場合は、基本スタミナを増加(編成)の中から上記の個性を探して配置します。

作戦変更

使う作戦は赤作戦と緑作戦の二つ

作戦変更の基本的な考え方は以下の通り。

  • アピールチャンス(AC)時は赤作戦
  • 緑作戦はAC以外で使用
  • 最後のAC成功時にスタミナゲージが緑になるように調整

役割分担編成の編成例

【スクスタ】役割分担編成例

上記の編成はSTART:DASH!!上級でSランクを取った時の編成です。
役割分担編成を使用しました。

ナチュラル属性の曲なので、Voタイプはナチュラル属性を優先して配置。
緑作戦は、スタミナ回復特技を持つGdタイプ3枚。
青作戦には赤作戦のアピール上昇キャラを配置しています。

実際に役割分担変編成でSTART:DASH!!上級Sランクを取った動画はこちら。

 

役割分担編成のメリット

  • 編成を組みやすい
  • Sランクを取れる曲が多い

編成の型が決まっているので、編成する手間が少ないです。
楽曲の属性とキャラの属性を合わせる程度で済みます。

また役割分担編成なら多くの上級曲でSランクを狙えます

役割分担編成のデメリット

  • 作戦変更のタイミングを考える必要がある
  • 上級+などギミックが複雑な曲に対応できない

楽曲ごとに最適な作戦変更の場所は異なります
そのため、どこで作戦変更すべきか見極める必要があります。

作戦変更のタイミングについては、楽曲ごとに攻略情報をまとめてあるので参考にしてみてください。

上級Sランク編成まとめ
【スクスタ】上級Sランク編成まとめ【楽曲別に攻略】

続きを見る

役割分担編成を使えばほとんどの上級曲でSランクは取れます。
ただし上級+などギミックが複雑な曲には対応できません
そのため、上級+でSランクを目指す場合は楽曲ごとに最適な編成を考える必要があります。

スクスタおすすめ編成:混合

混合編成は楽曲情報を元に配置を決める編成
楽曲ごとに最適な編成を組めるのでスコアを出しやすくなります。
上級+などギミックが複雑な曲にも対応可能です。

混合編成の組み方

混合編成は楽曲の攻略情報を元に編成します。

楽曲情報の確認方法は以下の通り。

【スクスタ】攻略情報の場所

確認する場所は下記の3箇所。

  • 楽曲情報(ライブの特徴)
  • ノーツギミック情報
  • アピールチャンス情報

【スクスタ】攻略情報の内容

楽曲情報(ライブの特徴)は、ライブ中に発動する特殊効果
ライブ中はずっと発動するので影響が大きいです。

ノーツギミック情報は、ノーツギミックの特殊効果と対象を確認できます。
特に対象に注意してください。
特定の属性のみや特定のタイプのみが多いです。

アピールチャンス情報は、各ACの成功条件と特殊効果についてまとめてあります。
Sランクを目指すなら全部のAC成功は必須です。

混合編成の編成例

混合編成の編成例として、Amazing Travel DNA上級+でSランクを取った編成を紹介します。
下記の画像はSランクを取った編成の概要と楽曲情報をまとめたものです。

【スクスタ】Amazing Travel DNA上級+Sランクおすすめ編成

【スクスタ】Amazing Travel DNA上級+攻略情報まとめ

この攻略情報から編成を考えていきます。
実際には編成→楽曲プレイ→編成→楽曲プレイ・・・を繰り返して改良します。
ちょっと難しいので「なるほど、わからん・・」ってなったら飛ばしてOKです。

作戦切替まで特技発動率50%低下のギミックがあるので作戦切替は必須。
そのためメイン作戦を2つ(赤作戦と緑作戦)用意しています。

赤作戦は属性一致を意識してエレガント属性のキャラを配置。
エレガント属性ならノーツギミックでもアピール20%増加します。

緑作戦には1枚だけGdタイプを配置。
スタミナ回復特技を持つキャラを編成することで、スタミナ不足を補います。
Voタイプはサポートも兼任。
赤作戦のアピール上昇キャラを配置することで、使用時間の長い赤作戦の獲得ボルテージを増やします。

青作戦にはサポートキャラを配置。
3回目ACの特殊効果でSkタイプの人数×2000回復できるので、Skタイプのキャラを優先して配置します。

実際にAmazing Travel DNA上級+でSランクを取った動画はこちら。

混合編成のメリット

  • 全ての曲に対応可能
  • 獲得スコアが高い

楽曲ごとに編成を考えるので、全ての曲に対応可能です。

また、楽曲に適した編成になるので獲得スコアも伸ばせます

混合編成のデメリット

  • キャラの育成が大変
  • 楽曲ごとに編成を考える必要がある

使用するキャラが増えるので満遍なくキャラを育成する必要があります。

また、楽曲ごとに編成を考える必要があるのでどうしても手間がかかります。
少しでも手間を減らせるように各楽曲の攻略情報やSランクおすすめ編成をまとめてあります。
良かったら参考にしてみてください。

上級Sランク編成まとめ
【スクスタ】上級Sランク編成まとめ【楽曲別に攻略】

続きを見る

Sponsored Links

スクスタおすすめ編成まとめ

最後に3種類のおすすめ編成をまとめておきます。

  • 一点突破編成(初心者向け:上級クリアまで)
  • 役割分担編成(中級者向け:上級Sランク狙い)
  • 混合編成(上級者向け:推奨スタミナの高い上級曲や上級+曲のSランク狙い)

スクスタを始めたばかりの人や編成に慣れていない人は一点突破編成がおすすめ。
作戦変更の必要もないのでプレイも簡単です。

上級曲をクリアできるようになったら、少しづつ役割分担編成で上級Sランクを狙います。
属性一致を意識するとSランクを取りやすいです。

役割分担編成に慣れてきたら、少しづつ編成をアレンジ。
1人変えるだけでも立派な混合編成です。
特に回復系のギミックがある曲は、意識して編成を変えるとSランクを取りやすくなります。

スクスタの編成は難しいと感じる人も多いかもしれないですが、自分で試行錯誤してSランクを取った時の喜びは格別です。
ぜひ色々な編成を試してみてください。

Sponsored Links

-スクスタ

Copyright© saganoblog , 2024 All Rights Reserved.